伊勢崎
エリア
お知らせ・キャンペーン情報

ベンチマーケティング第二弾 ♪♪

2025/07/13(日) NEW
【ベンチマーケティング第二弾レポート】学びと気づきの一日 ~末吉ネームプレート沼上社長・金鶴食品製菓金鶴社長をお迎えして~

先日、私たち三ツ星ハウジング株式会社では、ベンチマーケティング第二弾として、
末吉ネームプレート株式会社の沼上社長、そして金鶴食品製菓株式会社の金鶴社長をお招きし、当社の取り組みをご覧いただく機会をいただきました。

まずは当社玄関前にて、社員一同での写真撮影からスタート。
蒸し暑いにも関らず、にこやかな雰囲気のなかでシャッターを切り、和やかな空気が流れました。
その後、社内に場所を移し、私たちのこれまでの歩み、日々の改善活動、
そしてお客様の声をもとにした提案事例などを、スタッフより発表させていただきました。

この日のために、社員たちはプレゼンの準備を重ねてきました。
創業から現在までの歴史だけでなく、社内で行っている環境整備や、施工現場での具体的な改善事例もご紹介しました。
沼上社長、金鶴社長のお二方も、熱心に耳を傾けてくださり、メモを取られる姿に私たちも感銘を受けました。

そして、いよいよ両社長による講評のお時間。
お二方からは、私たちの取り組みに対する率直なご感想と、環境整備や社内文化に対する深いお考えをお話しいただきました。

「改善とは、やって終わりではなく、続けることが本当の力になる」
「整理・整頓は見た目だけでなく、思考の整理にもつながる」
 「環境整備に終わりはない。気づけなくなったら危険信号」
そんな言葉一つひとつが、私たちの胸に強く響きました。
とくに金鶴社長からの「“気づき”の数が会社の未来を左右する」という言葉には、
社員全員がハッとさせられ、普段の自分の姿勢を振り返る良いきっかけとなりました。

その後は、実際の職場環境や現場、倉庫、資料保管室、ショールームなどを両社長にご案内し、それぞれの場所について貴重なフィードバックをいただきました。 さすがは現場を知り尽くした経営者のお二人。 私たちでは見落としがちな細かな部分にも的確なご指摘をいただき、「なるほど!」と頷く場面の連続でした。
  
例えば、動線の無駄、掲示物の目的、使われていないスペースの活用、掲示板の見せ方など、 どれも明日からすぐにでも実行に移したくなるような具体的なヒントばかりでした。 社員たちも真剣な表情でメモを取り、自分の部署にどう活かすかを早くも話し合う様子が見られ、良い刺激を受けたことが伝わってきました。 見学会の後は、当社幹部メンバーとの合同での食事会を開催しました。 日常ではなかなか聞くことのできない貴重なお話に、幹部たちも深くうなずきながら耳を傾けておりました。 沼上社長からは“人を育てる仕組み”、沼上社長からは“現場を見て判断する力”の重要性についてのお話があり、 経営者としての視点と、現場を支えるスタッフへの信頼がにじみ出る言葉の数々に、心が熱くなりました。
今回のベンチマーケティングは、単なる見学や情報交換にとどまらず、私たち三ツ星ハウジングにとって、 “次なる飛躍のヒント”を多くいただけた、まさに学びと気づきの一日となりました。 私たちは、これからもこうした外部からの視点を積極的に取り入れ、地域のお客様により良い住まいとサービスを届けられる会社へと成長してまいります。 沼上社長、金鶴社長、このたびは本当にありがとうございました。 社員一同、心より感謝申し上げます。

 

※追伸 この日は、ニュースにもでた豪雨の日でした。途中からの雨にも、まったく関係なく、熱心に行動しており、本当にその姿勢に驚愕しました。

このお知らせ・キャンペーンについて詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0120-72-0084
受付時間/10:00~19:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る